2018年10月30日
GLOCK19
マルイさんやっと出しましたねー!
だーーーいぶ待ちましたよ。
初速は19が70m/s
比較に18Cは74m/s
ちょっと初速下がるのはインナーバレル長の関係なのかな?
新型のブローバックエンジンになってて、マガジンも新規なんだっけ?
で寒さに強くなっているのかな?
それともインナーバレル短くなってる影響とマガジンのガス容量が減ってる
のをカバーするためにブローバックエンジンを新規にしてるのかな?
前者だと冬が楽しみだね。
それとスライドの前の部分が金属で補強されているようで
18Cとかスライド前面が割れたりたけど、解消されたのかな?



だーーーいぶ待ちましたよ。
初速は19が70m/s
比較に18Cは74m/s
ちょっと初速下がるのはインナーバレル長の関係なのかな?
新型のブローバックエンジンになってて、マガジンも新規なんだっけ?
で寒さに強くなっているのかな?
それともインナーバレル短くなってる影響とマガジンのガス容量が減ってる
のをカバーするためにブローバックエンジンを新規にしてるのかな?
前者だと冬が楽しみだね。
それとスライドの前の部分が金属で補強されているようで
18Cとかスライド前面が割れたりたけど、解消されたのかな?
2018年10月23日
アケノ8耐
エントリーしたらなぜか毎回のように出張を入れられたり
せっかく出張が入らず行けるって時は雨で延期になったり
アケノ8耐に縁がないなー
今回はメキシコに飛ばされました。

守衛さんがレミントンM870かな?持っていました。
ブラジルの守衛さんでもハンドガンやったで
ショットガンってもうやる気ですやん
外資系企業が来る→マフィアが金の匂いに連れられて来る→治安悪化
のお決まりのパターンなんだって。
あー怖い怖い…
せっかく出張が入らず行けるって時は雨で延期になったり
アケノ8耐に縁がないなー
今回はメキシコに飛ばされました。
守衛さんがレミントンM870かな?持っていました。
ブラジルの守衛さんでもハンドガンやったで
ショットガンってもうやる気ですやん
外資系企業が来る→マフィアが金の匂いに連れられて来る→治安悪化
のお決まりのパターンなんだって。
あー怖い怖い…
2018年10月16日
アンバーって琥珀色って意味なんね…
PVS15/18用WILCOXアンバーフィルター
ナイトビジョンから漏れる光が
顔に反射して敵にばれるのを抑えてくれる物らしいけど
単純に見るだけなら緑の方が見やすいような気が?
写真で見るとアンバーフィルターのがザラついてなくて
綺麗にみるね?好みかな?

PVS14の光漏れ防止のゴムではダメなのかな?
真横の視界がなくなっちゃうくらいなら
少しくらい敵からバレやすくなっても良いって考えかな?
命のかかった軍人さんが選んでいるんだから
アンバーフィルターの方がいいんでしょうな!
高いけど…

ナイトビジョンから漏れる光が
顔に反射して敵にばれるのを抑えてくれる物らしいけど
単純に見るだけなら緑の方が見やすいような気が?
写真で見るとアンバーフィルターのがザラついてなくて
綺麗にみるね?好みかな?
PVS14の光漏れ防止のゴムではダメなのかな?
真横の視界がなくなっちゃうくらいなら
少しくらい敵からバレやすくなっても良いって考えかな?
命のかかった軍人さんが選んでいるんだから
アンバーフィルターの方がいいんでしょうな!
高いけど…
2018年10月09日
PVS14メンテナンス
対物レンズ側のピント調整が固まって動かなくなってしまっていたので、メンテナンスがてら分解してみました。

06APR? 製造日かな?
DAAB07-98-C-J418てことはオムニ5ゲイン3リットン製ですね
オムニ5かー!歴史を感じますね
①接眼レンズ分解
本体しっかり手で固定し接眼レンズを緩める
僕の14はどっかの戦場に行って来たのかな?買った時から接眼レンズが傷だらけ
レンズが傷付くって砂埃とかかな?
砂漠帰りかな?

②バッテリーハウジング分解
キャップボルトを六角レンチで緩めて、ハウジング部分取り外し

③ 本体と繋がっている部分をピンセットでつまんで抜く

④Tube retainer緩める
緩めるために専用工具が欲しいけど、なかったので
コンパス型と普通のカニ目レンチを購入して緩める

⑤Light pipeが無い
本来なら管とチューブリターナーの間に有るはずのパーツがない
米人さん適当に組みやがったな!!
ゲロさんとこで購入し取り付け
⑥管取り外し
管引っこ抜く

⑦対物レンズ固定部掃除
掃除したら固まってピント調整できなくなっていたのが解消されたよ

⑧接眼レンズ対物レンズクリーニング

⑨アッセンブリ
PVS14は交換パーツも買えるしメンテナンスできるし
他のビジョンより費用対効果いいから、サバゲーには一番向いてるかもね

06APR? 製造日かな?
DAAB07-98-C-J418てことはオムニ5ゲイン3リットン製ですね
オムニ5かー!歴史を感じますね
①接眼レンズ分解
本体しっかり手で固定し接眼レンズを緩める
僕の14はどっかの戦場に行って来たのかな?買った時から接眼レンズが傷だらけ
レンズが傷付くって砂埃とかかな?
砂漠帰りかな?
②バッテリーハウジング分解
キャップボルトを六角レンチで緩めて、ハウジング部分取り外し
③ 本体と繋がっている部分をピンセットでつまんで抜く
④Tube retainer緩める
緩めるために専用工具が欲しいけど、なかったので
コンパス型と普通のカニ目レンチを購入して緩める
⑤Light pipeが無い
本来なら管とチューブリターナーの間に有るはずのパーツがない
米人さん適当に組みやがったな!!
ゲロさんとこで購入し取り付け
⑥管取り外し
管引っこ抜く
⑦対物レンズ固定部掃除
掃除したら固まってピント調整できなくなっていたのが解消されたよ
⑧接眼レンズ対物レンズクリーニング
⑨アッセンブリ
PVS14は交換パーツも買えるしメンテナンスできるし
他のビジョンより費用対効果いいから、サバゲーには一番向いてるかもね
2018年10月02日
ナイトビジョン重量測定
重量測定してみた!

ガンマウントの物はそこまで気にならないけど
ヘッドマウントの物は重量!重要!
PVS14 396g

PVS15 663g

PVS18 362g

COTI 142g

全部電池なし重量
15+COTIで808gかー

4眼なんて首が持ってかれるんじゃない?
米人さんの首なら問題ないのかね?
実験用にPVS31のレプリカ買って実際の重量になるように中に
重り入れて実験してみたけど、PVS31の軽さすごいね!
普通の国は軍事費の対GDP比2%
最近の僕の軍事費率何%なんだ?
お金使い過ぎてしばらく無理だけど!PVS31やっぱり良いな~欲しいなー
首の筋トレでもして我慢します
ガンマウントの物はそこまで気にならないけど
ヘッドマウントの物は重量!重要!
PVS14 396g
PVS15 663g
PVS18 362g
COTI 142g
全部電池なし重量
15+COTIで808gかー
4眼なんて首が持ってかれるんじゃない?
米人さんの首なら問題ないのかね?
実験用にPVS31のレプリカ買って実際の重量になるように中に
重り入れて実験してみたけど、PVS31の軽さすごいね!
普通の国は軍事費の対GDP比2%
最近の僕の軍事費率何%なんだ?
お金使い過ぎてしばらく無理だけど!PVS31やっぱり良いな~欲しいなー
首の筋トレでもして我慢します